カラーコーディネーターの検定に合格しました^^
久しぶりに勉強し、試験を受けました。
受験する人が思ったよりけっこう多くてびっくり!!
ほとんどが若い人で、アラフォーの私はかなりおばちゃんでした。
聞いたことのない人の名前や現象、機械の名前など
楽しくない項目もありましたが、その中で割と好きだったのが
光と色の見えるしくみです。
色は光がないと見えないわけですが、その光によって色の
認識をしているわけですね。
光には波があってその波の幅で色が分かれています。
たとえばイチゴの場合、イチゴに反射された光の波の幅が
赤色の幅にあたるので赤く見えるのです。
う~ん なかなか端的に言うのは難しい!!
久しぶりに勉強し、試験を受けました。
受験する人が思ったよりけっこう多くてびっくり!!
ほとんどが若い人で、アラフォーの私はかなりおばちゃんでした。
聞いたことのない人の名前や現象、機械の名前など
楽しくない項目もありましたが、その中で割と好きだったのが
光と色の見えるしくみです。
色は光がないと見えないわけですが、その光によって色の
認識をしているわけですね。
光には波があってその波の幅で色が分かれています。
たとえばイチゴの場合、イチゴに反射された光の波の幅が
赤色の幅にあたるので赤く見えるのです。
う~ん なかなか端的に言うのは難しい!!
| ホーム |