fc2ブログ

marcha-collection

日々の暮らしと創作活動

       ファッションって色のバランスが難しいよね。

       色の組み合わせは特に気を付けなければ・・・

       十二単の「襲(かさね)の色目」というのがあって

       袖や裾から複数の色を並べてのぞかせたり、

       表地と裏地を異素材使いをしてみたり・・・

       おしゃれに敏感だった平安貴族は、季節によって

       配色を変えて楽しんでたんだ。

       でも、季節外れの着物をきていると、

       「あのひとセンスないわねぇ~」と噂されたそうだ。

       どの時代も一緒ねぇ~^^:

       ちなみに日本人の色彩センスの原型ともいわれてるんだよ。
       

       

      
スポンサーサイト



P1000876_convert_20120219150022.jpg


      バッグの底部分です。

      サイドの切り替えが底に向かって

      カーブしています。

      なので、やわらかい丸みを帯びた

      形に仕上がっています^^

      色は、写真よりも濃い赤です。

      ダッフルコートなどでよく見かける赤色だよ。



      
P1000866_convert_20120217231053.jpg

 
         赤いバッグが出来上がりました^^

         素材は、メルトンといってよくコートなどに

         使用される生地です。

         横から見た写真がないのですが、底にむかって

         丸く切り替えになっています。

         見えなくてすみません((+_+))

         リボンは、取り外し可能です。

         黒もあったらかわいいかな ^_^

         それにしても、まだまだ写真撮りが悪いなあ。

         もっと素敵に撮れるようになりたい!!

         

     以前、カラーコーディネーターの資格をとる

     ということで、カラーについて楽しいところが
 
     あれば紹介しようということを書きました。

     その時は、中国には五行思想というものがあっ

     て方角でそれぞれ色がついています。

     西は白ー白虎  東は青ー青龍  南は赤ー朱雀 

     なんだか小学校の時の運動会を思い出すわ~~

     なーんてことを書きました。

     では、日本ではどうなのか。

     冠位十二階・・・覚えてますか?

     官職の位を色で分けてたんですね。

     高い方から 紫・青・赤・黄・白・黒

     だから、現在でも「紫」は高貴の色として残って

     るんですね~^^

     
P1000851_convert_20120213172231.jpg

    
     このスヌードとても評判が良いです。

     市販されているスヌードは、長くて首元

     寒いし、2重に巻くともこもこになっちゃうし・・・
   
     そこで、編みました!!

     とても暖かいし、マフラーみたいに垂れ下がらない!

     なかなかこの大きさないのよね~

     いろんな方から欲しいとの声があったので、今年は

     もう冬も終わりに近づいてきたので、来年作ろうかと

     思います。

     ご期待を・・・^=^
日暮里
 

     今日は、久しぶりに日暮里の繊維街に行ってきました。

     私は、問屋街が大好き^_^

     浅草橋とかかっぱ橋とか・・・・

     なかなか行けないので、いっぱい仕入てしまいました。

     帰りは、ぐったり・・・(*_*)

     でもやっぱり楽しい!!

     普段買えない生地がたくさんあるし~~~

     その中でも問屋街の端のほうにある麻の生地を扱っている

     お気に入りのお店があります。

     そこは、キバタの状態で売っているので洗い見本とかがあって

     それを見ながら選びます。

     洗いをかけると全く違った表情になって、自分で洗った時と

     また違ったりします。

     何を作ろっかなあ~(*^_^*)


     


     
P1000832_convert_20120210083426.jpg

   お友達がワインを持って遊びに来てくれました。

   どちらも赤です。とってもおいしかったよ^^

   なんと二人で2本あけちゃった

   もちろん酔っ払いで・・・ハハハ

   たまにはいいかっ
P1000769_convert_20120207142521.jpg

めがねケースとデジカメケースです。

手刺繍で、デジカメケースは首から提げれる

タイプだよ。

去年、鬼子母神の手づくり市に出展しました。

どちらもなかなか好評でした。

ありがとうございまーす^^

いろいろわけあり、アドレスを変更し

再度やり直しです・・・

また、もう一度紹介していきたいと

思います。

よろしくです m(__)m