ファッションって色のバランスが難しいよね。
色の組み合わせは特に気を付けなければ・・・
十二単の「襲(かさね)の色目」というのがあって
袖や裾から複数の色を並べてのぞかせたり、
表地と裏地を異素材使いをしてみたり・・・
おしゃれに敏感だった平安貴族は、季節によって
配色を変えて楽しんでたんだ。
でも、季節外れの着物をきていると、
「あのひとセンスないわねぇ~」と噂されたそうだ。
どの時代も一緒ねぇ~^^:
ちなみに日本人の色彩センスの原型ともいわれてるんだよ。
色の組み合わせは特に気を付けなければ・・・
十二単の「襲(かさね)の色目」というのがあって
袖や裾から複数の色を並べてのぞかせたり、
表地と裏地を異素材使いをしてみたり・・・
おしゃれに敏感だった平安貴族は、季節によって
配色を変えて楽しんでたんだ。
でも、季節外れの着物をきていると、
「あのひとセンスないわねぇ~」と噂されたそうだ。
どの時代も一緒ねぇ~^^:
ちなみに日本人の色彩センスの原型ともいわれてるんだよ。
スポンサーサイト